1: 25/05/13(火) 05:55:48 ID:lsf2
ココイチ
2: 25/05/13(火) 05:56:10 ID:pRfT
すき家
3: 25/05/13(火) 05:56:58 ID:lsf2
スーパーの魚 時機とか漁獲量にもよるけど
4: 25/05/13(火) 05:57:41 ID:lsf2
生野菜
5: 25/05/13(火) 05:58:10 ID:pRfT
自販機の500mlの飲み物
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747083348/
8: 25/05/13(火) 05:58:58 ID:F6HN
刺身
11: 25/05/13(火) 05:59:37 ID:lsf2
>>8
高いね
高いね
9: 25/05/13(火) 05:58:59 ID:fHCN
のりは?
11: 25/05/13(火) 05:59:37 ID:lsf2
>>9
あまり意識してなかったけど高いね
あまり意識してなかったけど高いね
10: 25/05/13(火) 05:59:31 ID:sGDo
軽自動車から何でも100万以下で買えてたのに
14: 25/05/13(火) 06:00:30 ID:lsf2
>>10
性能はよくはなったけどそもそも軽って安くて質はまあそこそこみたいなものだったはずなのにね
性能はよくはなったけどそもそも軽って安くて質はまあそこそこみたいなものだったはずなのにね
17: 25/05/13(火) 06:01:34 ID:nJ5n
米
18: 25/05/13(火) 06:01:57 ID:lsf2
>>17
江戸時代でももうちょい手加減してたと思うね
江戸時代でももうちょい手加減してたと思うね
21: 25/05/13(火) 06:02:21 ID:Mhv5
マクド
23: 25/05/13(火) 06:02:34 ID:lsf2
>>21
たかいね
たかいね
22: 25/05/13(火) 06:02:25 ID:e0jr
携帯電話やな
ワイが初めてガラケー買った時4万のやつ買ったけどそれでもクソ高い扱いだった
ワイが初めてガラケー買った時4万のやつ買ったけどそれでもクソ高い扱いだった
25: 25/05/13(火) 06:03:07 ID:lsf2
>>22
わかる 2万円台とかがデフォだった気がする
わかる 2万円台とかがデフォだった気がする
28: 25/05/13(火) 06:20:30 ID:KLEX
UFO・どん兵衛
30: 25/05/13(火) 06:22:42 ID:41mW
ラーメン
127: 25/05/13(火) 08:52:58 ID:lsf2
寝てたわ
>>30
高いよなあ…気づいたら1000円超えがデフォになってた
>>30
高いよなあ…気づいたら1000円超えがデフォになってた
35: 25/05/13(火) 06:23:47 ID:41mW
外食全般
43: 25/05/13(火) 06:27:00 ID:KLEX
秋刀魚が高くなった代わりに何かが安くなったと聞いたけど何だったっけ
45: 25/05/13(火) 06:27:50 ID:Pvf6
>>43
ブリとかタチウオとかは増えてるっぽいな
ブリとかタチウオとかは増えてるっぽいな
67: 25/05/13(火) 06:36:20 ID:O9O8
>>43
カツオとブリはガチでここ数年お買い得品
絶対価格が高いけどマグロも相対的に値下がりしてる
カツオとブリはガチでここ数年お買い得品
絶対価格が高いけどマグロも相対的に値下がりしてる
70: 25/05/13(火) 06:37:30 ID:KLEX
>>67
マグロはなんでなんやろうな
未だに中国で人気ありそうだけど
マグロはなんでなんやろうな
未だに中国で人気ありそうだけど
74: 25/05/13(火) 06:39:00 ID:O9O8
>>70
単純に漁獲量が上がってる
暖海系の魚は大体よく獲れるようになってる
単純に漁獲量が上がってる
暖海系の魚は大体よく獲れるようになってる
75: 25/05/13(火) 06:39:30 ID:KLEX
>>74
気候のせいなのか
気候のせいなのか
78: 25/05/13(火) 06:40:00 ID:O9O8
>>75
せや
その分国内産の鮭が高級品化してるが
せや
その分国内産の鮭が高級品化してるが
46: 25/05/13(火) 06:29:00 ID:pRfT
コーヒー
51: 25/05/13(火) 06:30:24 ID:FU6T
>>46
これ
これ
50: 25/05/13(火) 06:30:19 ID:Yayl
アイス
64: 25/05/13(火) 06:35:51 ID:KLEX
よく見たら>>1がそもそも昔から高かった
65: 25/05/13(火) 06:36:02 ID:QPVS
基本的にいろんなもんが20年前の倍の値段に
68: 25/05/13(火) 06:36:30 ID:KLEX
賃金だけ20年前とあんまり変わってないもんな
69: 25/05/13(火) 06:36:43 ID:daR7
うなぎ
79: 25/05/13(火) 06:42:06 ID:KaN1
こんなもんカップヌードルやろ
82: 25/05/13(火) 06:44:32 ID:O9O8
>>79
カップ麺は有名店監修とか中身も割と進化してるから言うほど値上がり感ないねんな…
カップ麺は有名店監修とか中身も割と進化してるから言うほど値上がり感ないねんな…
93: 25/05/13(火) 06:48:01 ID:KaN1
>>82
カップ麺じゃないぞカップヌードルやで
もうしばらく食ってないぐらい高い
カップ麺じゃないぞカップヌードルやで
もうしばらく食ってないぐらい高い
95: 25/05/13(火) 06:48:28 ID:vPKK
>>93
今定価なら260円ぐらいか?
今定価なら260円ぐらいか?
99: 25/05/13(火) 06:49:16 ID:O9O8
>>93
日清のカップヌードル限定か
元からあんま食ってなかったから実感なかった
日清のカップヌードル限定か
元からあんま食ってなかったから実感なかった
81: 25/05/13(火) 06:44:19 ID:8Fwn
自販機のアイス
83: 25/05/13(火) 06:45:18 ID:3lP0
米
麺麭
魚
肉
野菜
大豆
麺麭
魚
肉
野菜
大豆
85: 25/05/13(火) 06:46:13 ID:vPKK
コンビニのアイス
180円とかするやん今さ
180円とかするやん今さ
86: 25/05/13(火) 06:46:34 ID:GovD
コンビニ弁当のパスタ
700円とかもう買えん
700円とかもう買えん
87: 25/05/13(火) 06:47:05 ID:KLEX
コンビニアイスの割引とか全くお得に感じないもんな
90: 25/05/13(火) 06:47:28 ID:O9O8
みんなコンビニで飯買うんやな
職場の隣にイオンあるワイ高みの見物
職場の隣にイオンあるワイ高みの見物
91: 25/05/13(火) 06:47:47 ID:vPKK
>>90
レジ並ぶやん
レジ並ぶやん
94: 25/05/13(火) 06:48:27 ID:KLEX
>>90
価格は見るけど買うことはほとんどない
価格は見るけど買うことはほとんどない
103: 25/05/13(火) 06:49:47 ID:Tco5
トマト一個280円 ア◯らし
106: 25/05/13(火) 06:50:14 ID:vPKK
>>103
顔真っ赤やな、トマトだけに
顔真っ赤やな、トマトだけに
108: 25/05/13(火) 06:50:25 ID:Tco5
>>106
草
草
110: 25/05/13(火) 06:50:32 ID:O9O8
>>103
今、中玉一個100円ぐらいまでは下がったぞ
今、中玉一個100円ぐらいまでは下がったぞ
109: 25/05/13(火) 06:50:29 ID:Ugdt
フルーツは高いな
昔はイチゴはボールに入れて食ってた
昔はイチゴはボールに入れて食ってた
56: 25/05/13(火) 06:32:10 ID:4vhJ
うんざりや