1: 25/01/24(金) 12:42:04 ID:QlhI
2: 25/01/24(金) 12:42:41 ID:VHRC
米農家はもう売り終わった後やから関係ないぞ
3: 25/01/24(金) 12:42:48 ID:3p4d
コメ農家は変わらずだぞ
米で遊んでた卸と小売りがどうなるかやで
米で遊んでた卸と小売りがどうなるかやで
4: 25/01/24(金) 12:43:07 ID:pq4n
お前らが都合よく農家を批判するから日本の米農家さんは海外市場へどんどん切り替えていくぞ
7: 25/01/24(金) 12:43:59 ID:VHRC
>>4
輸出は価格が安いから取り組む生産者は増えないね
輸出は価格が安いから取り組む生産者は増えないね
17: 25/01/24(金) 12:46:59 ID:pq4n
>>7
なお日本米の輸出量は20%平均で伸び続けてます
当然価格もあがってまーす
もうブランド化しつつあるのよ世界市場で
なお日本米の輸出量は20%平均で伸び続けてます
当然価格もあがってまーす
もうブランド化しつつあるのよ世界市場で
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737690124/
6: 25/01/24(金) 12:43:53 ID:v2F3
米農家とかジジババばっかやろ英語も出来へんのにどうやって海外に売り込むねん
8: 25/01/24(金) 12:44:13 ID:yzyd
>>6
そら間に英語できる人挟むんやろ
そら間に英語できる人挟むんやろ
10: 25/01/24(金) 12:44:26 ID:VHRC
>>6
商社がやってるんやで
商社がやってるんやで
9: 25/01/24(金) 12:44:18 ID:o1rv
10kg\3000までは下がらんで
12: 25/01/24(金) 12:45:21 ID:o1rv
高く仕入れた米はどうすんやろな?
13: 25/01/24(金) 12:45:33 ID:5HTI
カリフォルニア米が5キロ2500円やけどこれ美味いんか?食ったことあるニキおる?
14: 25/01/24(金) 12:46:00 ID:o1rv
>>13
無洗米のごとく硬いパサパサ感
無洗米のごとく硬いパサパサ感
15: 25/01/24(金) 12:46:02 ID:QlhI
>>13
海原雄山はあまり過ぎじゃないらしい
海原雄山はあまり過ぎじゃないらしい
20: 25/01/24(金) 12:47:48 ID:2VIL
タイ米くおうぜ
21: 25/01/24(金) 12:48:33 ID:Yctq
お前らまだ米作ってないの?
22: 25/01/24(金) 12:49:02 ID:o1rv
>>21
ベランダで作れと?
ベランダで作れと?
23: 25/01/24(金) 12:49:17 ID:StZK
まあ育ちざかりの子供3人ぐらいおる家庭とか家計に大ダメージやったやろうし当然や
25: 25/01/24(金) 12:49:51 ID:E7vh
新米出たばかりなのに需要ないだろ古米なんて
29: 25/01/24(金) 12:50:50 ID:j9oQ
>>25
高くて買えないやつ用ちゃう
高くて買えないやつ用ちゃう
30: 25/01/24(金) 12:51:19 ID:o1rv
去年に高く仕入れた古米を安くする代わりに
今年の安く仕入れた新米を高くして帳尻を合わせるやろな
今年の安く仕入れた新米を高くして帳尻を合わせるやろな
31: 25/01/24(金) 12:51:35 ID:XBBj
ついに日本平民は国産米を食べられずにアメリカの謎の米を食わされるわけやな
32: 25/01/24(金) 12:52:39 ID:StZK
粒小さいクソ米を5キロ3000ぐらいで買うのはもうええ
38: 25/01/24(金) 12:55:56 ID:XBBj
2018年まで減反政策やってたツケもあるやろな
ほんまこの国の政府おもろすぎやろ
ほんまこの国の政府おもろすぎやろ
43: 25/01/24(金) 12:57:07 ID:j9oQ
ソース読むと不作じゃなくてどっかで流通滞ってて吐き出させる狙いがある感じかな
作況指数は100超えてた記憶やけど
作況指数は100超えてた記憶やけど
44: 25/01/24(金) 12:57:46 ID:VHRC
>>43
産地ブローカーが在庫抑えてるって話やね
実際に出すってよりそいつら牽制するのが目的っぽいわね
産地ブローカーが在庫抑えてるって話やね
実際に出すってよりそいつら牽制するのが目的っぽいわね
50: 25/01/24(金) 13:04:00 ID:VHRC
まあでも放出タイミング完全に間違ってるわな
南海トラフ騒動の時の方が「災害時」っていう名目も立ったしここまで世間の非難浴びずに済んだやろに
中小規模の米農家はかなり潤ったが
南海トラフ騒動の時の方が「災害時」っていう名目も立ったしここまで世間の非難浴びずに済んだやろに
中小規模の米農家はかなり潤ったが
54: 25/01/24(金) 13:11:00 ID:13uf
>>50
名目もクソもあるかよ
本当に足りないなら出す、情弱が踊らされてるだけなら出さない
そんだけの話やろ
名目もクソもあるかよ
本当に足りないなら出す、情弱が踊らされてるだけなら出さない
そんだけの話やろ
58: 25/01/24(金) 13:13:39 ID:VHRC
>>54
足りてるか足りてないかで言ったらずっと足りてるんやで
ただ在庫を抑えてるブローカーとかがいるってだけで
今回みたいに牽制目的の放出ならタイミング悪いよねって話
足りてるか足りてないかで言ったらずっと足りてるんやで
ただ在庫を抑えてるブローカーとかがいるってだけで
今回みたいに牽制目的の放出ならタイミング悪いよねって話