1: 25/01/12(日) 20:10:41 ID:t4fa
すまん、この民族もう滅ぶんじゃないか
2: 25/01/12(日) 20:11:26 ID:DsAM
キャベツ太郎でええやん
5: 25/01/12(日) 20:12:36 ID:t4fa
>>2
おっさんかよ
おっさんかよ
3: 25/01/12(日) 20:11:30 ID:l4sr
キャベツってそんな必須の野菜でもないやろ
4: 25/01/12(日) 20:12:26 ID:WxXY
白菜で代用できるし大丈夫やろ
7: 25/01/12(日) 20:12:50 ID:t4fa
>>4
なんなら白菜のほうが遥かに美味い
なんなら白菜のほうが遥かに美味い
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736680241/
8: 25/01/12(日) 20:13:32 ID:kT4A
キャベツが年中安定した値段で流通してたことが異常
20: 25/01/12(日) 20:17:04 ID:8AzH
>>8
確かに
確かに
9: 25/01/12(日) 20:13:41 ID:kT4A
季節もの野菜ぞ?
10: 25/01/12(日) 20:13:42 ID:LReQ
延々うどん食ってればいいんやで
野菜も肉も果物も魚もいらん
野菜も肉も果物も魚もいらん
12: 25/01/12(日) 20:14:13 ID:NLWO
袋に入った千切りキャベツたべよう
13: 25/01/12(日) 20:14:41 ID:kT4A
言っておくが高いのは葉物野菜全般やぞ
猛暑で枯れたんや
猛暑で枯れたんや
15: 25/01/12(日) 20:15:32 ID:kT4A
今年は北海道で水害起きなかったからジャガイモと玉ねぎ食べりゃええ
16: 25/01/12(日) 20:15:50 ID:goXG
冷凍野菜食え
17: 25/01/12(日) 20:16:16 ID:kT4A
育成遅れもあるから来月は余るぞ
18: 25/01/12(日) 20:16:29 ID:Zr7W
今日スーパー行って軽く絶望したわ
21: 25/01/12(日) 20:17:16 ID:Zr7W
千葉でまた鶏インフル
過去最大の被害とか
卵・・・
過去最大の被害とか
卵・・・
22: 25/01/12(日) 20:17:38 ID:mVjK
春キャベツやけど、4分の1で500円の値段付けられてたの見た時はマジで目を疑ったわ
24: 25/01/12(日) 20:19:02 ID:0qtc
ロールキャベツ食えないやんどうすんだよ
26: 25/01/12(日) 20:20:59 ID:mVjK
恐ろしいのはこうやって値上がりばっか繰り返されるが
国民の収入は全然上がらへんってことね
国民の収入は全然上がらへんってことね
27: 25/01/12(日) 20:22:56 ID:kT4A
>>26
季節ものの野菜に何言ってるんだ?
季節ものの野菜に何言ってるんだ?
33: 25/01/12(日) 20:31:47 ID:MCjG
ちなみにカット野菜のキャベツはこの高騰時でも据え置き価格が多いのでどうしてもいうならお奨め
35: 25/01/12(日) 20:37:14 ID:JVro
高い食材なら日常的に食わないただそれだけのことやろ
マグロの大トロを毎日食わないのと同じや
マグロの大トロを毎日食わないのと同じや
36: 25/01/12(日) 20:37:33 ID:6Pln
去年おんJで米でこれいうてたやついたわ
需要と供給でみんな買わなくなるから絶対値段は元に戻るって
ワイはんなわけねーだろバ◯日本人の主食をだれが買い控えるねんって
むしろもっと高くなるぞと
需要と供給でみんな買わなくなるから絶対値段は元に戻るって
ワイはんなわけねーだろバ◯日本人の主食をだれが買い控えるねんって
むしろもっと高くなるぞと
39: 25/01/12(日) 20:38:55 ID:8K5O
給料増えない人たちが何か言ってる
40: 25/01/12(日) 20:40:19 ID:kT4A
>>39
でも、毎年5000円アップじゃ全然追いつかないよな
でも、毎年5000円アップじゃ全然追いつかないよな
45: 25/01/12(日) 20:54:46 ID:lhGe
>>39増えないの仕事力だけ増えてくの
41: 25/01/12(日) 20:41:19 ID:kT4A
ベースアップ月5000円って年収どれだけ増えるのか不明すぎてなんか嫌
42: 25/01/12(日) 20:52:53 ID:lhGe
白菜高いからサニーレタスでお雑煮とか鍋物作ってるわ
43: 25/01/12(日) 20:54:00 ID:lhGe
野菜より国産のお肉や魚がお値打ちだからなんとか過ごせてる
44: 25/01/12(日) 20:54:42 ID:vAr4
カット野菜がお値段据え置きでお得感あるらしく
ワイんとこだと品切れえぐい
ワイんとこだと品切れえぐい
46: 25/01/12(日) 20:56:19 ID:lhGe
>>44もともと高いけど丸ごと野菜が高騰してるから使い切りで便利な分お得な気がしちゃうよね
47: 25/01/12(日) 20:57:39 ID:lhGe
年明けしたら軒並み値上げしてるなスーパー商品