1: 24/12/29(日) 02:06:36 ID:x3Ja
砂糖の量に引く
3: 24/12/29(日) 02:06:53 ID:z4nG
バターの量にもひく
4: 24/12/29(日) 02:06:59 ID:nanL
わかる
5: 24/12/29(日) 02:07:12 ID:nanL
オーブンないと何も作れない
7: 24/12/29(日) 02:07:25 ID:gUFT
これだけ砂糖使ってたら美味くなるよなと
8: 24/12/29(日) 02:07:39 ID:fiZW
工程に「一晩置く」とあるのを見てやめる
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735405596/
9: 24/12/29(日) 02:08:00 ID:dbUw
どのお菓子も基本砂糖と小麦粉と卵
10: 24/12/29(日) 02:08:08 ID:diss
スイーツ作る人って作業所通いの隠語じゃないんか?
11: 24/12/29(日) 02:08:13 ID:gUFT
工程に「適量」とあるのを見て悩んでやめる
12: 24/12/29(日) 02:08:20 ID:uM1W
料理と違って材料は意外とおおざっぱでいい
14: 24/12/29(日) 02:08:31 ID:dbUw
>>12
それはないわ
それはないわ
18: 24/12/29(日) 02:08:44 ID:z4nG
>>12
お菓子はレシピきっちりじゃないと無理や
お菓子はレシピきっちりじゃないと無理や
26: 24/12/29(日) 02:09:44 ID:XITo
>>18
菓子作ってると料理は科学ってのがホンマに実感できるわな
ほんの少しの狂いで仕上がりがやばいくらい変わる
菓子作ってると料理は科学ってのがホンマに実感できるわな
ほんの少しの狂いで仕上がりがやばいくらい変わる
13: 24/12/29(日) 02:08:28 ID:x3Ja
メレンゲ作るのにどれくらい混ぜるのか正解が分からない
15: 24/12/29(日) 02:08:32 ID:XITo
目分量←地獄の入り口
19: 24/12/29(日) 02:08:46 ID:IaL7
これ店で買った方が美味しくね?ってなる
24: 24/12/29(日) 02:09:21 ID:dbUw
>>19
これであの値段は妥当やなってなる
これであの値段は妥当やなってなる
22: 24/12/29(日) 02:08:57 ID:0IMp
あれ...これ買った方が安くね...
27: 24/12/29(日) 02:09:58 ID:IaL7
>>22
アレ買ってコレ買ってあの器材も欲しいな…あれ?高くね?ってなるよな
アレ買ってコレ買ってあの器材も欲しいな…あれ?高くね?ってなるよな
23: 24/12/29(日) 02:09:11 ID:VoYJ
やっぱプロ
25: 24/12/29(日) 02:09:31 ID:gUFT
クリスマスイブに1年ぶりにケーキ食べたが
美味すぎて感動しかけた
美味すぎて感動しかけた
30: 24/12/29(日) 02:10:16 ID:VwHy
牛乳プリン作る時に>>1の意味がわかる
ちょっと多いかな?→あれ?全然甘くない・・・→大量に砂糖投入!→やっと市販のプリンに近くなった
じゃあワシが普段食べてるプリンやアイスやパフェとか砂糖スゲーんだな・・・
ちょっと多いかな?→あれ?全然甘くない・・・→大量に砂糖投入!→やっと市販のプリンに近くなった
じゃあワシが普段食べてるプリンやアイスやパフェとか砂糖スゲーんだな・・・
31: 24/12/29(日) 02:10:35 ID:i6Iz
一般人はいくら凝ってもコンビニのスイーツには永遠に辿り着けないレベルやな
39: 24/12/29(日) 02:11:54 ID:XITo
>>31
家庭で作るのは引き算できんと美味くならん
コンビニとかの大量生産はスケールメリット活かした足し算の賜物や
家で再現するのはほぼ無理よ
家庭で作るのは引き算できんと美味くならん
コンビニとかの大量生産はスケールメリット活かした足し算の賜物や
家で再現するのはほぼ無理よ
33: 24/12/29(日) 02:11:11 ID:dbUw
砂糖が多いと言うか既製品とは砂糖の種類が違うからな
36: 24/12/29(日) 02:11:45 ID:VwHy
>>33
へぇ~知らんかった
甘みの強い業務用のなにか使ってるんかな?
へぇ~知らんかった
甘みの強い業務用のなにか使ってるんかな?
41: 24/12/29(日) 02:12:13 ID:uM1W
>>36
基本はきび砂糖つかっとるとこ多いと思うで
基本はきび砂糖つかっとるとこ多いと思うで
43: 24/12/29(日) 02:12:47 ID:dbUw
>>36
ジュースによく入ってる果糖ぶどう糖とか
砂糖より安くて甘さ強いんや
ジュースによく入ってる果糖ぶどう糖とか
砂糖より安くて甘さ強いんや
52: 24/12/29(日) 02:14:31 ID:VwHy
>>43
コーンシロップってやつか
あれって実はそばつゆとかにも入ってるんよな
どうりで蕎麦汁は飲み干すなって医者が言うわけだわ
しょっぱい砂糖水みたいなもんだし
コーンシロップってやつか
あれって実はそばつゆとかにも入ってるんよな
どうりで蕎麦汁は飲み干すなって医者が言うわけだわ
しょっぱい砂糖水みたいなもんだし
35: 24/12/29(日) 02:11:35 ID:luO5
洗い物が料理と比較にならないレベルのめんどくささ
37: 24/12/29(日) 02:11:49 ID:VoYJ
結局高くても月1とかなら有名パティスリーのがコスパも絶対的満足度も高い
42: 24/12/29(日) 02:12:23 ID:fiZW
結局クリームが上手く絞れず微妙な出来になる
44: 24/12/29(日) 02:12:57 ID:gUFT
妹がたまにお菓子作ってくれるけど美味しいわ
妹なりに頑張ってるんやな
妹なりに頑張ってるんやな
45: 24/12/29(日) 02:13:27 ID:1Lry
見栄えより味だよなって自分で納得できないとモチベーションもたない
なお味
なお味
50: 24/12/29(日) 02:14:19 ID:i6Iz
たまにコーラにはこんな角砂糖入ってますみたいな画像あるけだ
ケーキとかもう袋レベルやからな
ケーキとかもう袋レベルやからな
51: 24/12/29(日) 02:14:28 ID:IaL7
果物たけぇ…ってなる
56: 24/12/29(日) 02:14:48 ID:dbUw
>>51
今まさにそれ書こうと思ってたとこや
今まさにそれ書こうと思ってたとこや
59: 24/12/29(日) 02:15:34 ID:uM1W
>>51
わかるわ
注文でいちご1粒で100円とか200円いったりするのきつい
わかるわ
注文でいちご1粒で100円とか200円いったりするのきつい
60: 24/12/29(日) 02:16:04 ID:fiZW
冷凍のベリーミックスみたいなやつでごまかすわ
61: 24/12/29(日) 02:16:15 ID:gUFT
ガキの頃、ジジババの家に行くと果物食べさせてもらったが
贅沢なおもてなしやったんやなって
贅沢なおもてなしやったんやなって
64: 24/12/29(日) 02:16:51 ID:XITo
>>61
というかここ10年でのフルーツの値上がりがやばい
というかここ10年でのフルーツの値上がりがやばい
67: 24/12/29(日) 02:17:24 ID:i6Iz
卵は安いけど
あれもそろそろ限界やろ
あれもそろそろ限界やろ
71: 24/12/29(日) 02:18:08 ID:IaL7
どう考えても1人で食べる分以上の量ができるが、市販品に比べて美味しいわけでもないので人に配るこもも憚られ、一人でもくもくと食べるも飽きてスーパーで菓子を買っちゃう
73: 24/12/29(日) 02:19:03 ID:KVpR
スイーツは他の料理と違ってレシピ通りがかなり重要やもんな
75: 24/12/29(日) 02:19:10 ID:i6Iz
ケーキ屋とか基本クリスマスしか売れんのに値段設定見てよくやっていけてると思う
79: 24/12/29(日) 02:19:54 ID:IaL7
>>75
わかる
業務用である程度安く原材料を仕入れられるとはいえあの値段でよくやってるわ
わかる
業務用である程度安く原材料を仕入れられるとはいえあの値段でよくやってるわ
85: 24/12/29(日) 02:21:46 ID:uM1W
>>75
ワイんとこは正直ケーキはほかのもの買ってもらうために作ってたわ
実際の帳簿がどうなってるかはしらんが
ワイんとこは正直ケーキはほかのもの買ってもらうために作ってたわ
実際の帳簿がどうなってるかはしらんが
96: 24/12/29(日) 02:25:08 ID:fiZW
製菓に使う酒って酒好きの人やったら持っとるやつ使えるんやろけどワオは呑まんから毎回買って微妙に余らせとる
99: 24/12/29(日) 02:27:12 ID:XITo
>>96
言うて製菓のは製菓用が安定やで
言うて製菓のは製菓用が安定やで
100: 24/12/29(日) 02:27:40 ID:fiZW
>>99
はえ~
たしかにブランデーとか凝ったの使うと逆にくさそう
はえ~
たしかにブランデーとか凝ったの使うと逆にくさそう
106: 24/12/29(日) 02:30:03 ID:XITo
>>100
せやせや
余るならドライフルーツ漬けて風味付け用のシロップいくつか作っといたらよろし
コーヒーに垂らしても美味いで
せやせや
余るならドライフルーツ漬けて風味付け用のシロップいくつか作っといたらよろし
コーヒーに垂らしても美味いで
101: 24/12/29(日) 02:27:59 ID:Ajne
>>96
テキトーに家にある料理用使う
白ワインは割と万能
テキトーに家にある料理用使う
白ワインは割と万能
102: 24/12/29(日) 02:28:43 ID:KVpR
ティラミスたまに作るわ
簡単でええんよな
簡単でええんよな
110: 24/12/29(日) 02:30:56 ID:Ajne
>>102
混ぜるだけ楽やね
今年のクリスマスは果物高いから作った
頑張って生クリームは泡立てたよ(面倒だと混ぜるだけ)
混ぜるだけ楽やね
今年のクリスマスは果物高いから作った
頑張って生クリームは泡立てたよ(面倒だと混ぜるだけ)
112: 24/12/29(日) 02:33:09 ID:fiZW
やっぱ膨らむかどうかが一番怖いわ
失敗するとホットケーキ圧縮したみたいなやつを大量に食わされることに
失敗するとホットケーキ圧縮したみたいなやつを大量に食わされることに
114: 24/12/29(日) 02:34:33 ID:Ajne
>>112
オーブンにスポンジ自動ボタン付いてるなら割と上手に焼いてくれるやん
機種によってはレンジ加熱が強すぎてレンジケーキぽくなるけど
オーブンにスポンジ自動ボタン付いてるなら割と上手に焼いてくれるやん
機種によってはレンジ加熱が強すぎてレンジケーキぽくなるけど
115: 24/12/29(日) 02:35:32 ID:fiZW
>>114
ワイが最初チャレンジした時はネットに色んな方法あってどれがええんか分からんかったんよな
泡立てるのも分けておいて後で混ぜるやら湯煎しながら混ぜるやらで
ワイが最初チャレンジした時はネットに色んな方法あってどれがええんか分からんかったんよな
泡立てるのも分けておいて後で混ぜるやら湯煎しながら混ぜるやらで
119: 24/12/29(日) 02:39:24 ID:Ajne
>>115
普通のスポンジでハンドミキサー持ってるなら湯煎かけて共だてかな
ハンドミキサー持たないなら別立ての方が膨らみやすいかも
普通のスポンジでハンドミキサー持ってるなら湯煎かけて共だてかな
ハンドミキサー持たないなら別立ての方が膨らみやすいかも
121: 24/12/29(日) 02:39:56 ID:fiZW
>>119
はえ~
参考にするわ
はえ~
参考にするわ