1: 24/11/26(火) 10:09:47 ID:9hSm
マジの話や
4: 24/11/26(火) 10:10:01 ID:9hSm
円安になる
節約しまくり
節約しまくり
6: 24/11/26(火) 10:10:11 ID:9hSm
マクドナルドには行かなくなった
7: 24/11/26(火) 10:10:17 ID:BUkO
>>1であらかた書けよ
10: 24/11/26(火) 10:10:51 ID:9hSm
米が高騰したから米を食わなくなった
代わりに焼そば食べてる
代わりに焼そば食べてる
12: 24/11/26(火) 10:11:32 ID:WV7n
絶対焼きそばの方が高いだろ
15: 24/11/26(火) 10:12:02 ID:9hSm
>>12
安いが
安いが
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732583387/
13: 24/11/26(火) 10:11:48 ID:9hSm
焼そば100円
モヤシ20円×3
で1日3食で160円
モヤシ20円×3
で1日3食で160円
14: 24/11/26(火) 10:11:53 ID:3wZE
実家が米農家だから米買わなくて済むのでかい
17: 24/11/26(火) 10:12:26 ID:3wZE
焼きそば麺って今ひと玉40円くらい?
19: 24/11/26(火) 10:12:55 ID:i92y
>>17
焼きそば食うぐらいなら
素麺の方が良さそうではある
焼きそば食うぐらいなら
素麺の方が良さそうではある
20: 24/11/26(火) 10:13:03 ID:9hSm
>>17
33円位
33円位
21: 24/11/26(火) 10:13:14 ID:3wZE
>>20
安いな
安いな
18: 24/11/26(火) 10:12:40 ID:9hSm
卵も高くなったから買わなくなった
週に1回だけ豆腐を食べるようにしてる
週に1回だけ豆腐を食べるようにしてる
24: 24/11/26(火) 10:13:44 ID:i92y
>>18
卵より豆腐の方が高いやろ
卵より豆腐の方が高いやろ
26: 24/11/26(火) 10:14:08 ID:3wZE
>>24
卵って10個で220円とかやろ?
安いよな
卵って10個で220円とかやろ?
安いよな
27: 24/11/26(火) 10:14:31 ID:i92y
>>26
なぁ
なぁ
30: 24/11/26(火) 10:15:00 ID:3wZE
>>27
栄養バランス素晴らしいし
火を通す前提なら日持ちもする
栄養バランス素晴らしいし
火を通す前提なら日持ちもする
33: 24/11/26(火) 10:15:43 ID:i92y
>>30
加熱するなら2ヶ月くらい余裕と知って草枯れた
加熱するなら2ヶ月くらい余裕と知って草枯れた
23: 24/11/26(火) 10:13:27 ID:tbrm
円安前はマックとかすき家言ってたのかよ草
28: 24/11/26(火) 10:14:49 ID:9hSm
>>23
円高の時は
それどころか1ヶ月に1回は焼き肉行ってたからな
円高の時は
それどころか1ヶ月に1回は焼き肉行ってたからな
25: 24/11/26(火) 10:14:03 ID:9hSm
円高の時は1玉9円のそばを食べてた
お店曰く、売れれば売れるほど赤字だったらしい
お店曰く、売れれば売れるほど赤字だったらしい
83: 24/11/26(火) 10:22:47 ID:iZOz
>>25
草
売るなよ
草
売るなよ
35: 24/11/26(火) 10:16:19 ID:9hSm
円高の時はよくパスタも食べてた
500グラムで100円だったから
ペンネってやつ
500グラムで100円だったから
ペンネってやつ
38: 24/11/26(火) 10:16:58 ID:i92y
>>35
ペンネ好き
ペンネ好き
37: 24/11/26(火) 10:16:52 ID:9hSm
でもそのパスタも130円で400グラムになったから買ってない
41: 24/11/26(火) 10:17:30 ID:lm3Q
円安のおかげで毎日外食やが?
43: 24/11/26(火) 10:17:57 ID:i92y
>>41
何食ってるの?
何食ってるの?
44: 24/11/26(火) 10:18:05 ID:lm3Q
>>43
日高屋
日高屋
45: 24/11/26(火) 10:18:20 ID:i92y
>>44
半ラーメンと半チャーハン食ってそう
半ラーメンと半チャーハン食ってそう
48: 24/11/26(火) 10:18:41 ID:lm3Q
>>45
居酒屋の日高屋や
ねぎチャーシュー、おでん、焼き鳥ばかり食ってる
居酒屋の日高屋や
ねぎチャーシュー、おでん、焼き鳥ばかり食ってる
42: 24/11/26(火) 10:17:52 ID:9hSm
ガチで物価高が全体だから節約しても節約しても追い付かない
46: 24/11/26(火) 10:18:22 ID:6hi8
円安抜きにしても普通に不作の食い物多くて高騰してるからね
47: 24/11/26(火) 10:18:41 ID:i92y
>>46
今年は気候おかしかったしな
今年は気候おかしかったしな
69: 24/11/26(火) 10:21:30 ID:6hi8
>>47
卵はちょっとマシになったと思ったら小麦やコメがどこの国のものでも値上がりしてるし滅茶苦茶だよ
卵はちょっとマシになったと思ったら小麦やコメがどこの国のものでも値上がりしてるし滅茶苦茶だよ
50: 24/11/26(火) 10:19:04 ID:9hSm
サラダ油高い
マヨネーズ高い
ケチャップ高い
ガソリン高い
灯油高い
電気代も高くなった
スマホ代も1000円高くなった
マヨネーズ高い
ケチャップ高い
ガソリン高い
灯油高い
電気代も高くなった
スマホ代も1000円高くなった
59: 24/11/26(火) 10:20:37 ID:9hSm
地方の養鶏場が鳥インフルで◯処分になった所は卵の値段が高騰する
スーパーも卵を仕入れるために値段高いやつを仕入れるから
スーパーも卵を仕入れるために値段高いやつを仕入れるから
66: 24/11/26(火) 10:21:17 ID:qHDi
食費切り詰め過ぎやろ
別のところで無駄遣いしてるやろ
別のところで無駄遣いしてるやろ
72: 24/11/26(火) 10:21:35 ID:12Ge
節約するよりたくさん働いた方が楽に黒字増えるよな
76: 24/11/26(火) 10:21:53 ID:3wZE
>>72
働いてたら金使わないからな
働いてたら金使わないからな
81: 24/11/26(火) 10:22:21 ID:12Ge
>>76
それに働いた分だけカネ増えるしな
それに働いた分だけカネ増えるしな
86: 24/11/26(火) 10:22:58 ID:T5yF
>>81
みなし残業+副業禁止弊社「お~っす」
みなし残業+副業禁止弊社「お~っす」
73: 24/11/26(火) 10:21:37 ID:9hSm
円高の時はカップ麺もニュータッチの凄麺とか食べてた
生麺シリーズみたいな1つ200円超えるやつ
生麺シリーズみたいな1つ200円超えるやつ
84: 24/11/26(火) 10:22:49 ID:9hSm
円安になって今は安い
大黒食品のカップ麺や麺のスナオシ
とかの安い90円位のカップ麺を買うようしてる
出来るだけカップ麺は食べないようにしてるんだけどね
大黒食品のカップ麺や麺のスナオシ
とかの安い90円位のカップ麺を買うようしてる
出来るだけカップ麺は食べないようにしてるんだけどね
88: 24/11/26(火) 10:23:19 ID:ko36
塩分過多には気つけるんやで
安くあげようとするとどうしてもな
安くあげようとするとどうしてもな
92: 24/11/26(火) 10:23:47 ID:i92y
>>88
最終的には自炊が一番よ
最終的には自炊が一番よ
103: 24/11/26(火) 10:25:39 ID:9hSm
この前市役所からの帰りにスーパーに寄って78円の三ツ屋サイダーと北海道チーズ蒸しパン買って食べたら
ガチで涙出て泣いた
ガチで涙出て泣いた