ノーイメージ

1: 24/11/24(日) 20:44:58 ID:A3yz
どっちを選ぶ?

2: 24/11/24(日) 20:45:18 ID:A3yz
コンビニおにぎりは1日3品まで無料になる

3: 24/11/24(日) 20:45:29 ID:OTJR
1億

5: 24/11/24(日) 20:45:40 ID:hDjF
一億

7: 24/11/24(日) 20:46:12 ID:xXSS
1日3食じゃ足りないやん
9食ならいいのに

8: 24/11/24(日) 20:46:19 ID:xXSS
9品やった

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732448698/

9: 24/11/24(日) 20:46:23 ID:A3yz
でも1億もらったら現行法やと税金で半分なくなるんやないの?

13: 24/11/24(日) 20:47:29 ID:prqZ
>>9 仮に5000万に減ったとしても、5000万取るわ

17: 24/11/24(日) 20:48:36 ID:A3yz
>>13
5000万でコンビニおにぎりは何個買えるかなぁ?(ニチャア

10: 24/11/24(日) 20:46:57 ID:monT
そりゃ1億

11: 24/11/24(日) 20:47:13 ID:A3yz
コンビニおにぎり一生無料は贈与と見なされないでしょ
税務署から特に追及はないやろ

12: 24/11/24(日) 20:47:26 ID:KYgt
非課税現ナマ

15: 24/11/24(日) 20:47:40 ID:OTJR
1億はイッチがくれるの?

16: 24/11/24(日) 20:48:22 ID:TqIy
一億ならもう持ってるからおにぎりで

18: 24/11/24(日) 20:49:12 ID:kcE2
おにぎりは投資で増えないから1億
おにぎり投資があったら考えちゃうかも

19: 24/11/24(日) 20:51:02 ID:KYgt
ぺいぺいポイントみたいなんなら非課税?
アレはあくまで一企業のだすポイントであって現金じゃないから

20: 24/11/24(日) 20:51:54 ID:A3yz
>>19
贈与税は、その年の1月1日から12月31日までの1年間に贈与を受けた財産の価額の合計額から暦年課税に係る基礎控除額110万円を差し引いた残りの額に対してかかります

27: 24/11/24(日) 20:53:48 ID:KYgt
>>20
カツ丼屋さんの100円引き券を2万枚貰ったら税金かかるんかな?

31: 24/11/24(日) 20:56:46 ID:A3yz
>>27
税務署は金の動きを見てるからな
監視カメラとか領収書とか証拠を集めてある日突然自宅に訪問してくるで

21: 24/11/24(日) 20:52:00 ID:23vs
一生無料にしてくれる保証ないやろ、1億やな

23: 24/11/24(日) 20:52:40 ID:A3yz
>>21
セブイレ・ファミマ・ローソン全部潰れることって一生のうちにあるのか?

25: 24/11/24(日) 20:53:21 ID:23vs
>>23
合併でブランド消失とかあるやろサンクスみたいに

22: 24/11/24(日) 20:52:29 ID:4BdC
>>1
おにぎり転売オーケー?

24: 24/11/24(日) 20:53:09 ID:A3yz
>>22
オーケー

26: 24/11/24(日) 20:53:37 ID:oCLo
1億で米一生分買えるやん?
おにぎりくらい自分で作るは

29: 24/11/24(日) 20:55:51 ID:A3yz
>>26
握るの熱いやろ

28: 24/11/24(日) 20:55:15 ID:4BdC
今後おにぎり値上がりして一個千円とかなるなら
ありやろ

30: 24/11/24(日) 20:56:36 ID:4o5S
3品以上買ったらお金払わないとならない時点で一生無料が成り立たんやん

32: 24/11/24(日) 20:57:32 ID:A3yz
>>30
景表法違反にはひっかからない表記だと思うぞ?

34: 24/11/24(日) 21:00:41 ID:ZCsj
どう考えても一億やろ
たとえ毎日2000円ぶんのおにぎり食いまくったとしても一億円に達するのに137年かかるんやぞ