ノーイメージ

1: 24/07/18(木) 09:19:38 ID:L4LC
昨日の話やが
ステーキ300グラム頼んだんやけど
出てきたステーキが小さいなって思って、厨房持ってって測ってもらったら
実際190グラムしか無かった
どういう事なん?って詰めたら「焼く前の目方ですので……」みたいな言い訳してきたんやが
焼いたってそんな軽くならんやろっつって何も食わず出てきた
これどう思う?

11: 24/07/18(木) 09:21:10 ID:n2GJ
少ないとかいうレベルじゃないやん

13: 24/07/18(木) 09:21:22 ID:iKxB
ウェルダンクラスになるとめちゃくちゃ縮むからなぁ

14: 24/07/18(木) 09:21:33 ID:PSQo
>>13
それ焼きすぎ

16: 24/07/18(木) 09:21:44 ID:L4LC
>>13
ワイ頼んだのレアやで
レアの赤身感が好きなんや

18: 24/07/18(木) 09:22:10 ID:I0F2
焼く前のg数に決まっとるやん

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721261978/

19: 24/07/18(木) 09:22:27 ID:L4LC
>>18
だから焼いたってそんな減らんやろって話よ

24: 24/07/18(木) 09:23:16 ID:PSQo
>>19
300頼んで250だったらそんなこともあるかなくらいでスルーするが
190はないよな

20: 24/07/18(木) 09:22:43 ID:UUjB
300がどれくらいかわかるとかイッチやるやん
重量測るような仕事向いてるよ

22: 24/07/18(木) 09:23:10 ID:L4LC
>>20
実際測ってる側の人間やし
鶏肉やけど

25: 24/07/18(木) 09:23:21 ID:I4Rb
減り過ぎ

27: 24/07/18(木) 09:23:39 ID:wwWI
190は流石に収縮しすぎやな

31: 24/07/18(木) 09:23:54 ID:vVXS
もう一食おなじ300gを頼んで厨房で実際にどれだけ縮むか確認するべき

44: 24/07/18(木) 09:25:00 ID:I4Rb
>>31
これええな

34: 24/07/18(木) 09:24:09 ID:I0F2
部位はどこや脂多ければ焼けば減りそうやが
逆に赤身は減りそうにないけど

47: 24/07/18(木) 09:25:22 ID:L4LC
>>34
アメリカ産のサーロインのステーキやで

54: 24/07/18(木) 09:25:55 ID:I0F2
>>47
サーロインステーキなら結構脂が出そうやけどどうなんやろ

58: 24/07/18(木) 09:26:27 ID:8Vf6
>>54
100も減るわけなかろ
ステーキじゃなく素揚げになるわ

64: 24/07/18(木) 09:27:05 ID:I0F2
>>58
まあイッチもレアで焼いたって言ってるし元が250gくらいでぼってるんかもな

38: 24/07/18(木) 09:24:19 ID:kBul
100g差は見た目もだいぶ違う

51: 24/07/18(木) 09:25:37 ID:lKDn
300頼んで190はさすがにひでぇな

55: 24/07/18(木) 09:26:06 ID:nxII
おめえの言い分はそれでいいんだな?って言ってもいいレベルの言い訳

68: 24/07/18(木) 09:27:11 ID:0lLa
さすがに焼いても300→190にはならんわな

70: 24/07/18(木) 09:27:16 ID:nxII
10%ぐらいやろ
歩留まり

79: 24/07/18(木) 09:28:30 ID:8Vf6
>>70
それ前提で100グラムのステーキは120グラムに切って出してるって前の料理長が言ってた

82: 24/07/18(木) 09:28:57 ID:nxII
>>79
20%も飛んじゃうんだ
思ったよりあんな

87: 24/07/18(木) 09:29:33 ID:8Vf6
>>82
両端は切り落としてレアな面が出るようにしてたからそこも込やな

77: 24/07/18(木) 09:28:23 ID:kdQa
脂肪が燃焼したんやで

81: 24/07/18(木) 09:28:54 ID:PSQo
>>77
ワイの腹の脂肪も燃焼させて

78: 24/07/18(木) 09:28:27 ID:kBul
肉の値段上がってるからワザとやってる説もあるか

88: 24/07/18(木) 09:29:46 ID:L4LC
>>78
わざとって事は無いと思うけど、例えば300グラム切ろうとして素人が切って間違えて250くらいになっちゃったけどまぁええかで焼いてこうなったみたいなのはあると思う

91: 24/07/18(木) 09:30:31 ID:8Vf6
>>88
でも許される誤差なんてせいぜい10%くらいやろ

99: 24/07/18(木) 09:31:20 ID:L4LC
>>91
まぁそうね
やからワイも殴り込んだ訳やし

107: 24/07/18(木) 09:32:20 ID:aWUN
焼いたら10~30%は重さ変わるもんじゃないの

110: 24/07/18(木) 09:32:45 ID:PSQo
>>107
30%は変わらんやろ
何焼いてるんじゃ

111: 24/07/18(木) 09:33:11 ID:L4LC
>>107
カリッカリになるまで焼くとかなら変わるかもしれんけど
普通のステーキでこれはないわ

113: 24/07/18(木) 09:33:53 ID:8Vf6
>>107
仮に30%落ちたとしても210グラムはなきゃならんw

139: 24/07/18(木) 09:39:40 ID:dXCb
焼いて110gも減るなら脂が水染み込ませてるだけやん

147: 24/07/18(木) 09:41:14 ID:I0F2
>>139
あー成型肉だった可能性あるな

140: 24/07/18(木) 09:39:48 ID:L4LC
実際ちゃんと目方通りに切るのは難しいからね
でもそこをきちんとやるのがプロの仕事やしな

142: 24/07/18(木) 09:39:58 ID:nxII
ステーキ屋って実際歩留まり考慮して提示するのが基本なんやろ?

144: 24/07/18(木) 09:40:12 ID:8Vf6
>>142
せやで

146: 24/07/18(木) 09:41:03 ID:nxII
>>144
でもまぁ別にお上に言われてやってるわけでもなく
各々に任せられてるイメージか?

152: 24/07/18(木) 09:42:07 ID:8Vf6
>>146
料理長がそうしてたってだけで上からの指示とかではなさそうやけどな

160: 24/07/18(木) 09:45:16 ID:HiX1
ワイはちゃんとしたステーキハウスしか行かないわ……
どうせ高いならとことん高いもの食いたいし
最低4000円やな

166: 24/07/18(木) 09:49:13 ID:lKDn
ステーキも普段自分でg数みて買う奴なら「この位の大きさで大体何g位かな?」って分かるよな

167: 24/07/18(木) 09:49:44 ID:L4LC
>>166
スーパーとかよく行って買う人なら結構わかるかもね

168: 24/07/18(木) 09:49:56 ID:UmME
目の前でもう300切って焼いてもらおう

181: 24/07/18(木) 10:02:36 ID:oJU2
「厨房持ってって」
まずこのへん行動力が化け物なんやが

185: 24/07/18(木) 10:05:20 ID:L4LC
>>181
まず店員呼んで「これホントに300グラム?」って聞いて
そうですって言ったから余りにも小さく見えるから確認させてくれ皿ごと持ってって試した

186: 24/07/18(木) 10:05:49 ID:Bfte
結局どうなったん?

187: 24/07/18(木) 10:06:45 ID:L4LC
>>186
何も食わず払わず出てきたわよ

194: 24/07/18(木) 10:42:47 ID:LTud
メニューの300ってのは生肉の状態なんやろけどさすがに減りすぎ