2:22/01/24(月)12:22:20 ID:5Lje
家で蕎麦食わん
5:22/01/24(月)12:24:56 ID:I8vF
ザルに乗せたら美味しそうに見える
7:22/01/24(月)12:25:24 ID:NDBa
>>5
これなんかな
これなんかな
3:22/01/24(月)12:22:42 ID:xYNY
蕎麦屋の方が麺が細くて旨いの
8:22/01/24(月)12:25:33 ID:NDBa
なーんか違うんよなぁ
11:22/01/24(月)12:26:22 ID:zaka
もう家で蕎麦食わんけど家だとだるっとしとらん?蕎麦が
12:22/01/24(月)12:27:05 ID:NDBa
>>11
分かるかもしれん
分かるかもしれん
14:22/01/24(月)12:27:57 ID:KKQH
麺そのものが違うならなんの不思議もないのでは?
15:22/01/24(月)12:28:40 ID:NDBa
>>14
生麺を茹でてもなんか違うんよ
生麺を茹でてもなんか違うんよ
16:22/01/24(月)12:29:18 ID:U5TE
大量のお湯で煮るとか冷たい水でしっかりしめるとか?
18:22/01/24(月)12:30:06 ID:NDBa
>>16
やっぱお湯の量って関係あるんかな?
片手鍋で茹でてるんやが
やっぱお湯の量って関係あるんかな?
片手鍋で茹でてるんやが
21:22/01/24(月)12:31:12 ID:zaka
>>18
まあそらあるやろ
家庭の鍋とプロの鍋なんて大きさから違うしなあ
まあそらあるやろ
家庭の鍋とプロの鍋なんて大きさから違うしなあ
22:22/01/24(月)12:31:41 ID:NDBa
>>21
鍋の大きさで味が変わる理屈が分からん
鍋の大きさで味が変わる理屈が分からん
25:22/01/24(月)12:34:25 ID:zaka
>>22
一人分のキャベツ炒め作る時水分はほとんど考慮しなくていいんやけど
4人分キャベツ炒め作る時は水分大量にでるから火の回りとか調理時間の大きく影響する まあ味にも
例えがわるいけどこれが蕎麦でも同じことあると思うわ
一人分のキャベツ炒め作る時水分はほとんど考慮しなくていいんやけど
4人分キャベツ炒め作る時は水分大量にでるから火の回りとか調理時間の大きく影響する まあ味にも
例えがわるいけどこれが蕎麦でも同じことあると思うわ
27:22/01/24(月)12:35:39 ID:NDBa
>>25
ほー
ワイ料理しないから分からんけど、なんかそういうのがあるんやな
ほー
ワイ料理しないから分からんけど、なんかそういうのがあるんやな
28:22/01/24(月)12:36:29 ID:U5TE
>>18
少ないお湯で茹でるとお湯の温度が下がって味が悪くなる
箸で麺を湯がく際に麺の表面を傷つけて食間が悪くなる
らしいで
少ないお湯で茹でるとお湯の温度が下がって味が悪くなる
箸で麺を湯がく際に麺の表面を傷つけて食間が悪くなる
らしいで
31:22/01/24(月)12:40:33 ID:NDBa
>>28
あーなるほど
お湯の温度下がるの分かるわ
これか
あーなるほど
お湯の温度下がるの分かるわ
これか
24:22/01/24(月)12:33:42 ID:a7lJ
コシというか食感
家はどうにも茹で加減がデ□リアンになる
家はどうにも茹で加減がデ□リアンになる
32:22/01/24(月)12:43:18 ID:7iaT
うどんの方が違うわ
丸亀の冷たいうどんの味はスーパーじゃ無理やな
丸亀の冷たいうどんの味はスーパーじゃ無理やな
33:22/01/24(月)12:44:01 ID:NDBa
うどんはなんでも一緒やろ
レンチンうどんで満足や
レンチンうどんで満足や
34:22/01/24(月)12:44:45 ID:k8pe
スーパーで8割そば買ってからスレ立てろ
安くて良いそばを探すより、高くてちょっとしか入ってないやつはハズレがない。
たっぷりの湯で茹でろ。
しっかり絞めろ。
めんつゆはストレートが良い。
高いやつはパンチがある。
薬味は出来合いで良い。
取り寄せもあるが、個別に揃えたほうが安上がり。