ノーイメージ

1:21/06/22(火)16:09:35 ID:Ptbj
汁物で酒飲んだらお腹タプタプにならない?
2:21/06/22(火)16:10:21 ID:k1vp
いくら昔でも他に良さそうなのあるよな
3:21/06/22(火)16:10:47 ID:gzxO
マジ?
酒の〆ならまだ解るが
6:21/06/22(火)16:11:23 ID:2K4c
土瓶蒸しは完全に酒が進む肴やぞ
8:21/06/22(火)16:13:04 ID:Ptbj
>>6
もはや出汁割りでいいまである



7:21/06/22(火)16:12:33 ID:Ptbj
懐石やと椀物いうてすまし汁仕立ての煮物がメインになるんやけど、これならまあ肴ならわかる

吸い物て
9:21/06/22(火)16:13:14 ID:cWQd
絶対酒飲めない
10:21/06/22(火)16:13:26 ID:SrbP
焼いた味噌とか粗塩を舐めながら酒飲むよりマシやろ
12:21/06/22(火)16:14:02 ID:gzxO
>>10
寧ろそっちの方が好み
11:21/06/22(火)16:13:47 ID:Ptbj
>>10
ええ…水分が問題なんやからそっちの方がええやろ
13:21/06/22(火)16:15:16 ID:SrbP
>>11
お貴族やから仕方ないやろがい!!
15:21/06/22(火)16:16:30 ID:Ptbj
>>13
足利尊氏くんの湯漬けみたいに宴会続きで胃がもたれるからね
塩舐めすぎると謙信くんみたいに死ぬし
16:21/06/22(火)16:17:36 ID:Ptbj
いうて順番的には吸い物おわってから勧め肴の八寸出てくるから嬉しくないわ
20:21/06/22(火)16:21:42 ID:igav
でも出汁きいてて美味しいよね
23:21/06/22(火)16:23:08 ID:Ptbj
>>20
でも肴ではなくない…?
かといって具を食って、盃干して、汁飲むの行儀悪いとされてるし
25:21/06/22(火)16:24:34 ID:SrbP
薄めて飲むから時代劇やとでかい徳利抱えてガバガバ飲むんか
仕方ないね
26:21/06/22(火)16:25:26 ID:Ptbj
>>25
あそこまで時代下ったらやらんやろ
せいぜい利休くんがイキってた頃までや
31:21/06/22(火)16:28:17 ID:SrbP
>>26
えーでも江戸時代まで5度まで薄めて飲んでたて調べたらあったで
33:21/06/22(火)16:30:51 ID:Ptbj
>>31
それは濁り酒の味調整と流通り酒税の関係で酒が薄まってるだけで別に吸い物関係あらへんし…
27:21/06/22(火)16:25:32 ID:tQj4
鯛のアラのお吸い物は酒が進む
28:21/06/22(火)16:25:56 ID:Ptbj
>>27
汁を飲み干してから酒飲めって言われたらキレると思う
38:21/06/22(火)16:38:27 ID:MtzM
味噌汁で酒飲むワイ、平気の平左
39:21/06/22(火)16:39:01 ID:zkKp
>>38
焼きおにぎり、味噌汁、冷酒とかいう黄金トリオ
41:21/06/22(火)16:42:11 ID:gzxO
焼いた鰯の頭をかじって一杯
はらわたにかぶりついて一杯
残った身で二杯
鰯一匹でお猪口4杯美味しく呑めるわ
44:21/06/22(火)16:45:30 ID:5wKX
>>41
失礼ですが一杯ではなく一合ではないでしょうか
45:21/06/22(火)16:45:53 ID:gzxO
>>44
キミ酒豪やな
48:21/06/22(火)16:49:50 ID:2K4c
熱い汁物を飲むと喉の奥に粘度の高い粘液が分泌されアルコールから消化器を保護してくれるからそういう意味でも熱い汁物と酒は相性がええんやで
49:21/06/22(火)16:50:36 ID:MtzM
そういう飲み過ぎを防止するためにも吸い物で酒飲まそうとしたのかもな
お凌ぎとかと一緒で日本料理における気遣いの一種なのかもしれん