2:21/01/26(火)12:23:02 ID:goC
以下好きな寿司
7:21/01/26(火)12:26:00 ID:0P1
健康的でワロタ
9:21/01/26(火)12:26:19 ID:a0j
>>7
いや不健康だろ
いや不健康だろ
8:21/01/26(火)12:26:12 ID:taN
ぶっちゃけ日本の魚だから美味いってだけだよな
イギリスで取れた魚で寿司とか食えたもんやないやろ
イギリスで取れた魚で寿司とか食えたもんやないやろ
14:21/01/26(火)12:28:20 ID:PYE
>>8
ヨーロッパの魚も美味いんだよなあ…
ヨーロッパの魚も美味いんだよなあ…
16:21/01/26(火)12:28:53 ID:taN
>>14
比較したら日本海の魚介類のレベルが高すぎる
比較したら日本海の魚介類のレベルが高すぎる
19:21/01/26(火)12:29:12 ID:PYE
>>16
それでもええやん
それでもええやん
13:21/01/26(火)12:28:12 ID:a0j
昭和初期の日本人は背が低いじゃん
それが良い証拠
それが良い証拠
20:21/01/26(火)12:29:15 ID:m5P
貧相なのはイッチのメンタル定期
21:21/01/26(火)12:29:26 ID:VoS
>>20
やめたれ
やめたれ
23:21/01/26(火)12:30:07 ID:lkb
乳製品に関しては結構古い段階で日本も食ってなかったっけ?
チーズとか
チーズとか
25:21/01/26(火)12:30:38 ID:VoS
>>23
平安時代の醍醐やっけ?
平安時代の醍醐やっけ?
26:21/01/26(火)12:31:02 ID:flr
>>23
醍醐とか蘇とかいう
醍醐とか蘇とかいう
31:21/01/26(火)12:32:35 ID:5pO
>>23
ごく一部の話で乳業はほぼ戦後
ごく一部の話で乳業はほぼ戦後
24:21/01/26(火)12:30:09 ID:flr
貧素な食事してた世代がめっちゃ長生きしてる
29:21/01/26(火)12:31:36 ID:5pO
かわいそうに本当の根菜を知らないんだな
30:21/01/26(火)12:32:01 ID:flr
>>29
土がついたままの大根「あまぁい!」
土がついたままの大根「あまぁい!」
33:21/01/26(火)12:34:14 ID:I0O
正直ワイも同感や
おせちとか食うもんないし
和菓子は好きなんやけどな
おせちとか食うもんないし
和菓子は好きなんやけどな
38:21/01/26(火)12:35:47 ID:PYE
>>33
おせち料理マズすぎるんや
おせち料理マズすぎるんや
36:21/01/26(火)12:35:15 ID:flr
ジッジが戦時中芋人参かぼちゃばっかで
二度と見たくないといってた
二度と見たくないといってた
37:21/01/26(火)12:35:42 ID:vuy
あんなに広大な植民地からアイデアもらい放題やのに不味いままのイギリス料理さん・・・
39:21/01/26(火)12:36:15 ID:5pO
>>37
こだわらない方が楽だと気付いたんやで
こだわらない方が楽だと気付いたんやで
40:21/01/26(火)12:36:39 ID:flr
>>37
胡椒と紅茶で満足してもうて草
胡椒と紅茶で満足してもうて草
46:21/01/26(火)12:44:23 ID:flr
家康 「天婦羅うめー」
家康 「天婦羅であたってもうた」
家康 「薬草を秘伝の調合で回復したろ」
家康 「ち~ん」
幕府 「天婦羅禁止」
家康 「天婦羅であたってもうた」
家康 「薬草を秘伝の調合で回復したろ」
家康 「ち~ん」
幕府 「天婦羅禁止」
47:21/01/26(火)12:48:19 ID:5pO
>>46
家事防止で自宅で揚げるのが禁止でそれで天麩羅屋台がはやったと聞いたぞ
家事防止で自宅で揚げるのが禁止でそれで天麩羅屋台がはやったと聞いたぞ
48:21/01/26(火)12:57:13 ID:flr
>>47
ワイが聞いたのはただの一説なのでまあ
ワイが聞いたのはただの一説なのでまあ
今苦しいのは天国に逝くためやゾ☆
みたいに有るか無いかわからんあの世と神を餌に家畜同然に働かされて
テーブルに窪みが有ってそこに餌を入れて食うやっぱり家畜みたいな暮らししてたのに料理の土壌とか有るわけ無いやんか