ノーイメージ

1:20/09/23(水)11:07:41 ID:EWF
昔の人「すりつぶして石灰を混ぜて捏ねてからお湯で茹でて食べたろ」
2:20/09/23(水)11:08:41 ID:Zuj
かしこい
6:20/09/23(水)11:09:43 ID:pF3
石灰で毒消すの頭おかしい
7:20/09/23(水)11:09:43 ID:cu3
コンニャクを食べるために針の穴を10回くらい通すような抜け道を模索する異常民族
8:20/09/23(水)11:10:12 ID:IhA
そんだけ食い物に飢えてたんや
何がなんでも食わんといかんくらいには



9:20/09/23(水)11:11:10 ID:ShI
未来人がレシピ渡して行ったんやろ
ノーヒントでこんなアンサーに辿りつかないわ
12:20/09/23(水)11:12:13 ID:7r7
石灰を入れる発想ある?
17:20/09/23(水)11:16:01 ID:1BP
>>12
マジレスするとこんにゃくに限らず灰汁使ったアク抜きは古代からやってたから、その転用や
いきなりオーパーツ的に蒟蒻の製法が誕生したわけちゃう
53:20/09/23(水)11:34:11 ID:RVR
>>17
古代人はどんぐりとかそうやって食ってきてたしな
14:20/09/23(水)11:13:55 ID:pF3
焼いて食べる並みにあたま可笑しい
そうはならんやろ
16:20/09/23(水)11:15:07 ID:ifT
石炭入れるのすげえな
18:20/09/23(水)11:16:30 ID:ifT
蒟蒻ってなんて読むの
19:20/09/23(水)11:16:51 ID:gLN
>>18
ぶどう、やで
23:20/09/23(水)11:17:41 ID:iIL
>>18
れんこんやで
20:20/09/23(水)11:16:51 ID:qnc
毒を避ける発想あるのに、あえて腐らせて食う発想も持ち合わせてるのやばい
22:20/09/23(水)11:17:28 ID:Max
ここまでやって特に栄養が無い模様
24:20/09/23(水)11:17:55 ID:EWF
昔の人「ヒエッ……倉に入れてた大豆が異臭放っとるし糸も引いてるンゴ……」



昔の人「おいちい!!!」
54:20/09/23(水)11:35:16 ID:9XU
>>24
有能有能アンド有能
25:20/09/23(水)11:18:34 ID:gLN
腐ってても食べてみるかの精神
フードロス問題を何百年も前から取り組んでいた人間の鑑
28:20/09/23(水)11:20:30 ID:ShI
食った奴がたまたま抗体的なの持ってて大丈夫だったとか発想はないんやろか
そういうイレギュラー加味すると安全か危険か確定するまで何人もの犠牲を積み上げることになるやん
34:20/09/23(水)11:23:16 ID:1BP
>>28
餓死が日常の世界なら知らんもの口にするリスクを腹満たすメリットが上回りやすいやろ
32:20/09/23(水)11:22:46 ID:oIz
昔はどんだけ食べるものが無かった証拠よな
昔なんて毒の調べようなんて無かったやろから
全部人体実験やったろうし
39:20/09/23(水)11:24:41 ID:fds
フグの肝を糠に2年漬けて食ったろ!
41:20/09/23(水)11:25:04 ID:ifT
>>39
なんで毒なくなるん
48:20/09/23(水)11:27:51 ID:1BP
>>41
仮説段階やけど、脱水する事でテトロドトキシン不活化してるんやないかって事らしい
42:20/09/23(水)11:25:19 ID:fds
>>41
現代でも謎らしい
43:20/09/23(水)11:25:35 ID:ifT
>>42
すげえな
50:20/09/23(水)11:29:03 ID:8Au
米とかも食べるようにするの結構めんどいよなあ
52:20/09/23(水)11:31:01 ID:1BP
>>50
小麦と米なら米の方が難度低い気もするけどなぁ…
55:20/09/23(水)11:37:03 ID:zCI
しかしコンニャクの製造過程ヤバいやろ
湯気吸ってもアウトやし
56:20/09/23(水)11:38:05 ID:HX3
食べることへの飽くなき追求