なんで未だに魚類だけ 天然もの

1:2019/02/12(火)21:42:08 ID:MOJ
牛豚鳥も野菜もコメもほとんど全部人間が野生のもんをよりうまくなるように品種改良してきたのに

近代マグロとかもあるけど魚だけは基本的に天然ものが最上って評価のままや

せいぜい錦鯉くらいやろけどあれは観賞用で食用とちゃうし
3:2019/02/12(火)21:43:03 ID:VVO
ブリは養殖の方がうまい
5:2019/02/12(火)21:44:28 ID:MOJ
>>3
実際はそうかも知らんがあくまで天然ものの代替って評価やないか?
6:2019/02/12(火)21:45:12 ID:VVO
>>5
うーん、それはあるかもね
天然物だとプレミア感が増すというか
17:2019/02/12(火)21:49:07 ID:B83
>>5
プレミアがつく産地を除けば
ブリハマチは養殖の方が高い
かなり味に差がある
27:2019/02/12(火)21:50:33 ID:MOJ
>>17
ワイの下がバカ舌なだけやったんかな



8:2019/02/12(火)21:45:34 ID:MOJ
単純に品種改良の手間と労力が割に合わんてことなんやろか
マグロで養殖可能ならもっと品種改良とかしてとんでもないニュー魚類が爆誕したりせんのやろか
14:2019/02/12(火)21:48:23 ID:ZSO
>>8
魚の遺伝子レベルの品種改良ってかなりキツいんやで
直接交尾するわけやないし
模様で品種改良やったらできるけど味で品種改良はなぁ...
32:2019/02/12(火)21:51:27 ID:CW0
>>14
ああそうか卵の数とか一回の繁殖数とかが牛豚とは桁違いやもんなあ
18:2019/02/12(火)21:49:10 ID:MOJ
>>14
おお、そういうレス嬉しいで

でも寿命が短い方が世代交代が進みやすくて品種改良しやすいんやないか?
37:2019/02/12(火)21:52:10 ID:ZSO
>>18
最初に分けるのがむずいんやで
食わなわからんからな
そもそも遺伝子の個体差ってあんまないし
餌や飼育方法で改良するのはできるで
40:2019/02/12(火)21:53:00 ID:MOJ
>>37
そういう学部の人?
45:2019/02/12(火)21:53:23 ID:ZSO
>>40
ちがうぞ
趣味や
48:2019/02/12(火)21:53:45 ID:CW0
>>45
余計謎で草
35:2019/02/12(火)21:51:50 ID:3Kg
養殖で味変わるんは最近やと100円寿司とかでも食える蜜柑鰤とか有名だよね
旨いかどうかは別にして人為的に魚の風味を変えられるって面白い
28:2019/02/12(火)21:50:52 ID:1zg
きのこも
38:2019/02/12(火)21:52:12 ID:MOJ
あー、キノコもそうかもな
マツタケがいまだに最高級品やもんな
39:2019/02/12(火)21:52:34 ID:HJh
柑橘系食わせたブリ最強やろ
42:2019/02/12(火)21:53:09 ID:MOJ
>>39
なんや、それ
そんなんあるんか?
54:2019/02/12(火)21:54:32 ID:HJh
>>42
フルーツ魚いうんや
51:2019/02/12(火)21:54:09 ID:ZSO
>>42
オリーブ食わせたりするのもあるで
食べ比べんから違いがわからん
53:2019/02/12(火)21:54:23 ID:MOJ
>>51
ブリって何でも食うんやな
57:2019/02/12(火)21:55:10 ID:ZSO
>>53
飼料に混ぜるから気付かずなんでも食うで
44:2019/02/12(火)21:53:13 ID:03C
豚も猪よりうまいしな
50:2019/02/12(火)21:53:56 ID:MOJ
>>44
個人的な嗜好で野性味あふれるイノシシ肉が好き!ってのはあるけど、やっぱり豚肉の方が美味いよな
72:2019/02/12(火)21:57:45 ID:CW0
鶏の天然物とかいないし
79:2019/02/12(火)21:58:54 ID:MOJ
>>72
そういう風に人類が品種改良したからやないんか?
82:2019/02/12(火)21:59:28 ID:ZSO
値段=味やないし...
113:2019/02/12(火)22:07:18 ID:MOJ
ある程度天然に近い形で養殖する技術できてるんなら、そろそろもう一歩進んでもいいと思ったんや
122:2019/02/12(火)22:09:57 ID:3Gl
>>113
例えば高品質のイワシが養殖で生産できるようになっても一尾1万円やと誰も買わんやろ?
結局商売として成り立つがどうかが大前提やから「出来る」と「やる必要がある」は別の話になってくる
129:2019/02/12(火)22:11:45 ID:MOJ
>>122
確かにそうやけど、牛は数100gでウン万円でも出す層は出すのがおるし
ブランド戦略でなんとかならんのやろうか
高級寿司だって一貫あたり数千円とかってつくんやし
149:2019/02/12(火)22:13:57 ID:3Gl
>>129
その辺のバランスが今のブランド養殖魚なんやろな
139:2019/02/12(火)22:12:40 ID:XNf
>>129
魚は稚魚取ってきて育てるのが養殖の主流やから品種云々は難しいんや
143:2019/02/12(火)22:13:20 ID:MOJ
>>139
育てる、ってところまでが限界ってことか
146:2019/02/12(火)22:13:42 ID:XNf
>>143
一から育てる研究を今やってるところ
152:2019/02/12(火)22:14:39 ID:MOJ
>>146
そうしたら、マグロのジューシーさ!タイの繊細さ!みたいな要素を合わせもつスーパー魚類も誕生するんかな
156:2019/02/12(火)22:15:41 ID:3Gl
>>152
一から育てるってのは完全養殖って言って親から受精卵人工的にとって稚魚を親まで育ててまた産卵させてってサイクル完成させるって話やで
160:2019/02/12(火)22:16:45 ID:XNf
>>152
完全養殖出来たとこでそこから品種改良やぞ
183:2019/02/12(火)22:20:17 ID:ulz
ぶっちゃけ魚の味あんまり分からんし養殖の鯛が安かったりするから大歓迎やわ
187:2019/02/12(火)22:21:05 ID:3Gl
>>183
脂乗ってないカッスカスの天然鯛もあるから養殖の方が美味いってケースも普通にあるしな