「味付け海苔」

1
名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:57:37 xkM
「味付き海苔」じゃね?
味付け海苔が「味が付いた海苔」って意味なら、砂かけババアは「砂がかかったババア」って意味になるじゃん
2名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:58:16 Pgi
味付けされた海苔って意味だぞ
5名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:59:12 qpT
>>2
構うなよ
7名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:59:47 xkM
>>2
じゃあ砂かけババアは「砂をかけられたババア」って意味なのか?って話だよ



12
名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:01:11 uw8
>>1
じゃあ味付き海苔なら普通の海苔には味がないのかって話ですよ
13名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:01:20 Kc1
>>12
ないぞ
14名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:02:02 xkM
>>12
海苔の味はするけどそれとは別に味を付けたって意味だから問題ない
21名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:05:33 xXX
>>14
はい語るに落ちた
味をつけたという表現をそこで使用した時点でお前は敗北した
28名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:08:15 xkM
>>21
この場合「味がついた」と「味をつけた」は同義と思っていいだろ
むしろ、味付け、味付きの文法の問題を話してたのにじゃあ味付き海苔じゃない海苔は味がないのかというほうが論点のすり替え
35名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:10:55 xXX
>>28
いーや単に味付き味付けと分解して話すのが論点の転置やっただけや
味付け海苔がなぜ味付け海苔なのかを知るために味付けの部分だけを考えるのはおかしい
47名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:13:30 xkM
>>35
「味付け海苔」というひとつの単語として認めるべきってこと?
でも文法的におかしいのは明白だと思うけど
53名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:15:44 xXX
>>47
違う「味付け」という言葉は重要でなくて、「味付け海苔」であることが重要ということ
つまり「海苔」というファクターを加えることによって「味付け」は「味をつける」から「味をつけたもの」という意味に変化する
17名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:03:24 uw8
味が「付いてる」のと砂を「かける」はちがうやろ
18名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:04:14 95q
>>17
「付ける」と「かける」の話だから君の言う「付いてる」ではない気が
20名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:04:47 uw8
>>18
ああたし蟹
24名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:07:11 jxS
「味付け海苔」に何の疑問も抱いたことが無かったから不思議な感覚に襲われとる
そもそも「味付け海苔」って名前で売ってたっけ?
26名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:07:52 Jl8
ごはんですよがご飯じゃないから何でもありやろ
29名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:08:30 4Bq
>>26
トーストに塗るにゃ
31名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:09:05 qpT
>>29
不味そう
34名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:10:40 lxz
味付きのり→味がついたのり
味付けのり→味をつけるのり
砂かけババア→砂をかけるババア
砂かかりババア→砂がかかったババア
36名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:11:23 xkM
>>34
やっぱり味付き海苔が正しいよな?
41名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:12:17 jxS
多分何も考えずに「味付け海苔」って名前にしたらそれが浸透して云々やろ
48名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:13:53 lvX
主語の省略を考えるんや
味付け海苔→(私たち?が)味を付けた海苔
55名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:15:56 xkM
>>48
それじゃあ砂かけババアに砂かけたのは誰だよ
54名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:15:49 Tkx
名詞が行動の主体になりうる時とそうで無い時の差だろう
67名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:20:00 xkM
>>54
海苔だって主体になるかもしれないし、ババアだって砂をかけられる側に回るかもしれない
57名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:17:12 jUd
味をつけた海苔
砂をかけたばばあ
58名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:17:34 Z0Z
食卓に味をつける海苔って解釈はどうだ?
59名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:17:48 jxS
>>58
無理がある
84名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:30:17 xXX
味付け海苔は確かに二つの意味に取れる
だけどだからって文法の誤りなんて言ってしまうのは間違い
語感の為に味「を」付け「た」海苔のふた文字をカットしただけで
それでも味をつけたという意味にも取れるんだから問題はない
86名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:35:10 xkM
>>84
味付け海苔という単語が一般に浸透してるからそう意味を理解できるのであって、「味付け海苔」とだけ聞いたら誤解を招くかもしれない
85名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)01:32:07 xXX
そもそも味をつけたでもイチャモンつけようと思えば味をつけるという行動をした海苔なのか味をつけるという工程を経た海苔なのかと疑問を呈すことだってできる