ノーイメージ

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 04:56:33.15 ID:xUNS36jUa.net
わりと最近やん

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 04:56:54.78 ID:6kGp61xU0.net
味うっすいやろ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 04:57:15.55 ID:4H12LLW7a.net
米と沢庵とかやで

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 04:57:45.81 ID:X47q8d1s0.net
いろいろ不衛生そうな気がする


元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1452196593/


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 04:58:04.65 ID:Vgfv/syYa.net
団子は食いたい
現代のは砂糖入れすぎ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 04:58:44.89 ID:xUNS36jUa.net
>>7
茶屋にある団子とかええなぁ

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 04:59:28.56 ID:Kqrad9njp.net
今の食い物と違って素材の味を大切にしてるぞ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:00:27.67 ID:zHWucD9Ya.net
>>13
マグロのトロが捨てられたりしてたし
塩分や脂肪分が少ないものが美味しいとされてたんやろな
現代人には合わなそうだわ

310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 06:02:10.66 ID:n3o92pGc0.net
>>21
マグロが捨てられてたのは冷凍技術がなかったからだろ
釣り上げても身焼けしてすぐダメになる

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:00:23.92 ID:E7VV5Twl0.net
味噌汁と漬物と魚焼いただけとかやろ
質素なだけで今とそう変わらんやろ

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:00:58.12 ID:zHWucD9Ya.net
>>19
魚なんてそうそう食えないんちゃうか

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:01:25.77 ID:6WTidLQT0.net
再現料理なら旨いやろうけど
本当に当時のなら野菜も米も品種改良もろくにしてないし肥料もしょぼいしで糞みたいな出来やろうしまずいんちゃう

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:02:46.76 ID:E7VV5Twl0.net
>>26
野菜はみんなアクとかエグみ強くてキツそうやな

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:01:44.83 ID:xUNS36jUa.net
農民か武士かでちゃうよな
酒とツマミは相当うまそう

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:02:13.07 ID:72Fk+2xA0.net
江戸時代がエコだったとか素材の味を大切にしてたとか節約社会だったってのはまあそういう一面がないわけじゃないが後世の幻想って部分が大きい
実際にはそうするしかなかったから再利用とかしてただけでむしろできることなら贅沢とか無駄遣いとかしたい人間が多かった

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:05:00.71 ID:l9oFJWor0.net
昔の人間って虫歯になったらどうしてたの
詰み?

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:05:46.54 ID:UFI7yAUC0.net
>>45
抜歯

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:06:57.40 ID:IQSl6DBD0.net
>>45
詰みやで
ポックリ死ぬ奴が多かったのは歯周病由来の心筋梗塞が多かったんちゃうか

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:06:20.15 ID:7uf/gcrjd.net
てか現代の食事は味濃すぎるんだよなぁ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:06:43.10 ID:72Fk+2xA0.net
冬至の料理を今作るだけなら戦時中の雑炊でさえ美味いものが作れる
実際に当時の材料とか調理法とかの条件を揃えたらクソまずい

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:07:58.44 ID:UFI7yAUC0.net
現代人がチャーハンでも作ったらちょっとした料理人になれそう

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:10:11.71 ID:l9oFJWor0.net
>>63
現代人の料理人が昔にタイムスリップして俺tueeeeする漫画って結構ある

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:11:07.41 ID:nT7fomDW0.net
>>73
信長のシェフしかしらん

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:09:02.17 ID:WrGuidT70.net
身分高くても良い食事できるにしても
出てきたときにはめっちゃ冷めてそう

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:14:09.32 ID:pBey3wqJ0.net
>>68
冷めてるのはしゃあないとしても、量がね・・・

将軍が食べるお魚は、御年寄(大奥の偉い人)がむしってあげるやで
んで、一箸でも食べると、
「おかわり」といって御中臈(専用メイドさん)がお次のものから同じお魚をうけとる
このおかわりは三度までで、
ぶっちゃけ量がほとんど食べられなかったりするやで

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:11:17.80 ID:Tlzo9Xa80.net
そもそもここ20年くらいでも劇的に料理はうまくなってると思うで少なくとも平均レベルは
昔のコンビニの弁当とかクソまずかったもん

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:12:25.64 ID:Plk4KLRA0.net
出汁文化っていつ頃からや

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:17:39.72 ID:7kRHY+cua.net
>>82
一般に普及したのは昭和に入ってからやで

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:18:37.49 ID:Plk4KLRA0.net
>>103
そんな最近なんかじゃあ汁物はあんま期待出来んな

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:22:30.84 ID:bX2Dn5Tq0.net
>>110
ググったら鎌倉時代には昆布庶民にも流通しとるみたいやし普通にあったんちゃうの
きのことか野菜からも出汁は出るしな

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:16:09.53 ID:au4xIosF0.net
料亭とかは今からみても
かなり凝った料理があったらしいな
庶民の普段の食事とか喰えたもんやないやろうけど

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:16:25.84 ID:zHWucD9Ya.net
玄米って別にまずくないと思うんやけどな
まずいのは炊飯器で白米と同じ炊き方しとるからやろ
この時代はちゃんと玄米に合わせた炊き方してくれるはずや

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:17:57.33 ID:6WTidLQT0.net
>>96
むしろ時代が古ければ古いほど炊き方なんかに拘らんやろ
米をちゃんと炊きはじめたこと自体が江戸の中盤とかからやで

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:29:52.10 ID:ERPuS/2L0.net
結構醤油味噌塩と調味料あるからイケるやろ
胡椒やら砂糖はハードル高そうだけど

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:33:47.91 ID:+jiDiCRy0.net
一般国民
雑草と虫とアワ

上級国民
米米アンド米

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:34:46.04 ID:nT7fomDW0.net
>>173
糖尿病不可避

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:36:23.76 ID:wd7OyncLr.net
>>178
むしろ米ぐらいしか糖分とれなかったんわないか?

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:39:59.87 ID:bX2Dn5Tq0.net
>>186
飴は麦から作れるし茶屋みたいな甘味処もあったやろ
砂糖は貴重品やったろうけど

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:36:09.66 ID:Dla/+jrT0.net
江戸時代は感覚的には今よりずっと平和な世の中なんやろな
と思ったけど飢饉とかあるし微妙やな

194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:39:11.55 ID:D3KJd8qu0.net
江戸時代の豆腐とか玉子の料理本とか残ってるけど(百珍本いうやつ)
レシピ自体はピンキリらしいやん、美味いのもあればマズいのもある

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:43:13.27 ID:uhHKagb2a.net
中学生の頃歴史資料本の昔の食事見るのが好きだった
卑弥呼の食事(想像)とかすこ

222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:44:15.24 ID:zMLyUTVW0.net
>>220
蘇とかいうやたら印象残るやつ
あれチーズか

236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:47:10.37 ID:uhHKagb2a.net
>>222
牛乳にできる膜を重ねただけというね
まずそう

250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:49:51.79 ID:72Fk+2xA0.net
>>222
カッテージチーズみたいなもんらしい
貴族が好んだ高級品
朝廷主導で作って貴族ばかりが食べてた高級品だから貴族社会が衰退すると日本に根付かずに自然消滅

238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:47:34.64 ID:p+YCRfG7D.net
正直甘味ないのがきついわ
あんまり好きじゃないけど
疲れると欲しくなる、スニッカーズとかがっつり甘ったるいの

261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:51:20.45 ID:pBey3wqJ0.net
>>238
あるで

インドネシアからオランダ人が白砂糖を持ってきとって、
それつかった南蛮菓子は当時から大人気

金平糖とカステラは、江戸時代のスイーツなんや

248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:49:43.34 ID:ZQ2JIg3Ed.net
浮世絵のやつやたら旨そうに飲み食いしとるな

256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 05:50:40.14 ID:6kGp61xU0.net
>>248
そら当時はそうやろ