箸の正しい持ち方に

1: 2017/01/13(金)00:34:57 ID:sFZ
育ちがどーたら、マナーがどうたらというが

2: 2017/01/13(金)00:36:47 ID:EoH
長い物には巻かれろ

3: 2017/01/13(金)00:42:49 ID:sFZ
>>2
合理的理由もないのに少数派だからっていうだけで叩くのはなんかいやらしいな

4: 2017/01/13(金)00:43:52 ID:fcR
あっ(察し
って生暖かい目で見られるだけだな

5: 2017/01/13(金)00:45:23 ID:sFZ
>>4
でも、どっちにしろマイナス印象なわけだろ?
多数派でないだけで
しつけがなってないとか育ちがっていうのもただの憶測だし
なんかやっぱいやらしいだろ

ノックの回数で判断するのは多数派ではないから違和感もつひとも多いみたいだけど


元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1484235297/


8: 2017/01/13(金)00:51:56 ID:uza
障害あったり怪我で無理とかじゃない限り
礼儀作法には動作が一番楽だったり綺麗に食事ができるとかちゃんと合理的理由があるよ

9: 2017/01/13(金)00:54:40 ID:sFZ
>>8
例えば、豆を箱へ移すゲームをやって
ただしい持ち方の人が入れ替えるスピードで負けたりしたら
その伝統は間違っているって判断してええの?

10: 2017/01/13(金)00:57:14 ID:uza
>>9
食事ができるとは言ったけど豆を早く移動させれるとは言ってないよ
頭大丈夫?

12: 2017/01/13(金)00:58:28 ID:w42
正しい持ち方じゃないときちんとはし先を合わせられないから、結果的に汚い食べ方になると聞いた

15: 2017/01/13(金)01:00:14 ID:sFZ
>>12
汚い食べ方を叩いたり、マイナス印象なのはわかる
その前に箸の持ち方で決めつけるのはなんなのっていう話

17: 2017/01/13(金)01:03:28 ID:w42
>>15
はしの持ち方によって食べ方が決まるから
悪いはしの持ち方、力のかかり方でググればいいんじゃない?

19: 2017/01/13(金)01:07:21 ID:w42
マナーって何かと考えたとき、日本人であれば、相手に不快な思いをさせないようにするための動作ってことになるわけで、
はしの持ち方が悪いことに対して不愉快な思いをする人が存在する存在する限、はしの持ち方による合理性はマナーには影響を与えることは出来ない

21: 2017/01/13(金)01:09:44 ID:sFZ
>>19
ただし、そのマナーが多数に普及していることが条件にあるのがね
たとえば正しいマナーでもほとんどの人が忘れ去ってしまっている場合
マナーを守る人のほうが違和感を持たれ
場合によっては軽蔑、もしくは迷惑扱いされる

23: 2017/01/13(金)01:12:40 ID:w42
>>21
でも、はしに限って言えば、日本食がなくならない限りなくならないマナーではあるよ
日本食が今よりは糞固くなればまた別の持ち方がマナーに追加されるかも知れんが

24: 2017/01/13(金)01:14:14 ID:w42
はしの持ち方について、合理的ではないから間違ったはしの持ち方を正す必要がないと言うのであればそれは間違いである
今現在も生きる文化の中でマナーを守るか守らないかという話に話になってくる

28: 2017/01/13(金)01:19:00 ID:sFZ
>>24
いうなれば中指たてちゃだめみたいなことなんすかね

極論でもなんでもなく、箸の持ち方は合理的理由をはるかに逸脱して否定されますよね
存在そのものが悪ぐらいの勢いで

んで、でも実際やってるのは単に持ち方が違うだけ
それを見たやつが不快に思うからやめるべきっていう圧力は
ちょっと違和感ないっすか?
個人的には汚い箸には不快感感じるし、正しい持ち方は安心しますけどね

29: 2017/01/13(金)01:22:00 ID:w42
>>28
はるかに逸脱して、の部分は戦前の人の躾に由来するものだと思う
昔のそういう作法ってメチャクチャ厳しくしつけていたはずだけど、生き残ったマナーがはなぐらいだったんじゃないかなあ

30: 2017/01/13(金)01:23:30 ID:w42
>>29
はな→はし
なぜ今のじいさんばあさんがそこら辺のマナーに厳しかったのかはわからんが、今でいう学歴みたいなもんだったんじゃないかなぁ

32: 2017/01/13(金)01:25:47 ID:3vs
ってか、自分だってかつて子供のころはちゃんと持てなかったくせに
持てるようになった今、ちゃんと持てないやつを馬鹿にするやつって頭のおかしいと思う

自分もかつてはできなかったくせに
なにを偉そうにしてると思う

33: 2017/01/13(金)01:26:42 ID:sFZ
真面目な話、箸の持ち方なんてなんでもいいわけじゃないですか
もちろん、相手に食べ物がかかるとか、ボロボロこぼすとか食い方が汚い
ってのは当然NGですが、
正しく箸を扱えているなら、どんな持ち方であろうと気にならない
っていうのが本来のあり方(歴史がない状態)なんじゃないかなと

37: 2017/01/13(金)01:28:58 ID:bj3
>>33
言いたい事はわからんでもないけど現実はその「歴史がある」状態なわけだしプロトコルがかっちりしてる方がみんな楽だからな

39: 2017/01/13(金)01:30:08 ID:DZ2
でも二本の棒を上手い事安定して、大きく開かせようとしたら
あの持ち方って結局効率良いんじゃねーの?

40: 2017/01/13(金)01:32:20 ID:sFZ
>>39
おそらくですが、たぶんもっとも合理的でしょう
ただ箸の持ち方に対する否定感にその合理性は適用されないという
なかなか興味深い話に

41: 2017/01/13(金)01:33:30 ID:bj3
>>40
それは自分達と異質な存在を排除する事の合理性って話だからちょっと違わないかい?

43: 2017/01/13(金)01:37:54 ID:sFZ
>>41
そういう話をしてるつもりです

47: 2017/01/13(金)01:52:10 ID:3Zi
合理的な説明なんぞないだろ
スポーツ選手の正しいフォームが綺麗なように
正しい箸使いは綺麗で実用的ってだけ
理屈でやるものじゃない

50: 2017/01/13(金)01:56:10 ID:V5m
箸の持ち方がきれいな人は
綺麗に食べられる人が多い
したがって合理的な使い方なんだろう

52: 2017/01/13(金)04:01:07 ID:sFZ
ほかに意見はないか?

53: 2017/01/13(金)04:17:53 ID:NL1
教える時に鉛筆の持ち方を参考にすることから解るように
力が上手く入りやすい(先に伝わりやすい)持ち方なんだよ